注文住宅を建てようと思ったときに大事なのが「どのエリアで土地を探すのか?」です。
注文住宅に掛かる費用は「建築費」と「土地代」に分かれますが、エリアによって相場が違います。
この記事は、全国のエリアごとの建築費と土地の相場をご紹介し、「どのエリアでどのぐらいの広さの家がいくらで建てられるか」という相場観が身につく内容になっています。
理想の広さのマイホームが建てられるエリアを探すためのガイドとしてご活用ください!
どのぐらいの広さの家がいくらで建てられる?
注文住宅の相場を知るには、エリアごとの「坪単価」を知ることが重要です。
坪単価とは?
注文住宅で使われる「坪単価(つぼたんか)」という言葉には2つの意味があります。「建築費」を表す坪単価と、「土地代」を表す坪単価です。営業担当者と話すときに混乱しないよう、それぞれの違いを理解しておくことが大切です。
「建物の相場」がわかる坪単価
建築費の「坪単価」とは、家を建てるときの1坪(約3.3㎡)あたりの費用(建物本体の工事費)のことです。建築費の坪単価を知ることでエリアごとの相場や、工務店が出す見積りの横比較がしやすくなるというメリットがあります。
坪単価 = 建築費 ÷ 住宅面積(坪数)
例えば建物価格が3,000万円で建物面積が30坪(約100㎡)の場合、坪単価は約100万円になります。
「土地の相場」がわかる坪単価
土地代を意味する「坪単価」は、1坪(約3.3㎡)あたりの土地価格を表しています。1坪あたりの坪単価に直して比較することで、エリアごとの地価の相場がわかりやすくなり、土地探しの際の予算計画も立てやすくなります。
坪単価 = 土地代 ÷ 土地面積(坪数)
例えば土地の坪単価の相場が80万円のエリアで40坪の広さの土地を探そうとすると、土地代だけで予算が3,200万円ほど必要になります。
同じエリアでも駅や住所によって坪単価が異なる場合がありますので、その地域に詳しい不動産会社に相場を聞いたり、予算に合わせた土地の紹介をしてもらうのがおすすめです。
建築費の坪単価は全国平均(2022年度)でちょうど100万円
まずは建築費の相場を見ていきます。
住宅金融支援機構が発表している「フラット35利用者調査(2022年度)」によると、注文住宅の全国平均の坪単価はちょうど100万円となっています。
建築費 | 住宅面積 | 坪単価 |
3,715万円 | 37.1坪(122.8㎡) | 100万円 |
全国平均を頭に入れた上で、都道府県ごとの平均坪単価を見ていきましょう。
都道府県別の平均坪単価
都道府県 | 平均坪単価(建物) |
北海道 | 97.1万円 |
青森県 | 87.8万円 |
岩手県 | 88.0万円 |
宮城県 | 92.6万円 |
秋田県 | 89.1万円 |
山形県 | 92.7万円 |
福島県 | 95.9万円 |
茨城県 | 93.8万円 |
栃木県 | 96.6万円 |
群馬県 | 92.2万円 |
埼玉県 | 102.7万円 |
千葉県 | 99.6万円 |
東京都 | 118.7万円 |
神奈川県 | 108.6万円 |
新潟県 | 92.2万円 |
富山県 | 89.7万円 |
石川県 | 95.1万円 |
福井県 | 92.0万円 |
山梨県 | 90.8万円 |
長野県 | 104.1万円 |
岐阜県 | 95.8万円 |
静岡県 | 99.1万円 |
愛知県 | 102.5万円 |
三重県 | 99.6万円 |
滋賀県 | 95.9万円 |
京都府 | 107.8万円 |
大阪府 | 107.9万円 |
兵庫県 | 104.2万円 |
奈良県 | 103.5万円 |
和歌山県 | 102.0万円 |
鳥取県 | 95.4万円 |
島根県 | 105.4万円 |
岡山県 | 103.1万円 |
広島県 | 101.8万円 |
山口県 | 98.6万円 |
徳島県 | 89.5万円 |
香川県 | 99.5万円 |
愛媛県 | 93.3万円 |
高知県 | 94.4万円 |
福岡県 | 97.8万円 |
佐賀県 | 95.9万円 |
長崎県 | 92.7万円 |
熊本県 | 97.8万円 |
大分県 | 103.5万円 |
宮崎県 | 99.5万円 |
鹿児島県 | 94.8万円 |
沖縄県 | 105.3万円 |
エリアによって10~20%ほど相場の差がありますが、建築費の坪単価は概ね100万円前後になっています。
首都圏で建てられる坪数ごとの建築費の目安
参考までに、首都圏で建てられる坪数ごとの建築費の目安を掲載します。
住宅面積 | 建築費 |
30坪(約100㎡) | 3,000万円前後 |
35坪(約115.5㎡) | 3,500万円前後 |
40坪(約132㎡) | 4,000万円前後 |
坪単価100万円というのはあくまで平均値なので、あるハウスメーカーだと坪単価120万円、ある工務店だと坪単価80万円、というように、エリアや施工会社によってバラつきが生まれます。一般論として、住宅展示場やテレビCMなど莫大な広告宣伝費がかかる大手ハウスメーカーよりも、地域密着型の小規模な工務店の方が同じ建物を安く建てることが可能です。
ハウスメーカーと工務店の違いがわからないという方は「ハウスメーカーと工務店の違いを7つのポイントで比較!第三の選択肢とは?」をお読みください。
ちなみに、グラバスでは坪単価65万円前後でおしゃれな注文住宅を建てることが可能です。
大きな差が出る土地の坪単価
それほど地域差が大きくない建物の坪単価に比べて、土地の坪単価は地域により大きな差があります。
東京23区と首都圏の政令指定都市の土地の坪単価を比較した表がこちらです。
エリア | 平均坪単価(土地) |
東京23区 | 551.6万円 |
川崎市 | 90.6万円 |
横浜市 | 77.2万円 |
さいたま市 | 69.4万円 |
相模原市 | 54.0万円 |
千葉市 | 40.7万円 |
東京23区の坪単価は最も高い千代田区の892.4万円から足立区の105.9万円まで8倍以上の差があり、地価の高いエリアに平均値が引き上げられていますので、参考程度にご覧ください。
千葉市は都心部への距離が同程度の横浜市、さいたま市、相模原市と比べても地価が安い上に、東京駅まで40分程度で通勤できる、とても住みやすいエリアです。
千葉市の住みやすさについて、こちらの記事で詳しくご紹介しています。「千葉市ってどんなところかイメージがわかない」という方は、ぜひご覧ください。
土地探しで失敗しないために
注文住宅で一番つまづくポイントが「土地探し」。土地探しで失敗しないためのコツは「土地」と「工務店」を同時に探すことです。
なぜなら、予算や間取りといった建てたい家の具体的なイメージがついていない段階で良さそうな土地が見つかっても、「本当にこの土地に決めていいのかな?」と迷っている間に別の人に先を越されてしまうことが多いからです。
同じ土地は一つとしてありませんので、良い土地が出てきたときに、その土地に建つ家を具体的にイメージした上で、他の人よりも早く土地の契約に踏み切る、というのが理想のマイホームづくりを成功させる第一歩。
そのためにも間取りを含めた具体的な設計プランを出してくれる工務店を同時に探しておくことが重要なのです。
無料の間取り作成サービスを活用しよう
土地探しを始めたら、建てたい家のイメージを持つためにも、工務店に間取りプランと見積額を提案してもらうのがおすすめです。
その際、具体的な土地を指定してプランを作成してもらうのがポイント。
というのも、間取りプランは土地の形状や東西南北の向き、道路付け等によって左右されるので、工務店としても具体的に検討している土地がないと適切な提案ができません。
グラバスでは、気になる土地がある方向けに、「無料の間取りプラン作成サービス」を行っています。
プランを作成したからといってその土地を契約しないといけないわけではありませんので、どのぐらいの広さの家がいくらで建てられるかのイメージをつけておくためにも、お気軽にお申し込みください。