• 物件情報
    • 戸建て(新築・中古)
    • 中古マンション
    • 土地情報
  • 千葉市の住みやすさ
  • 不動産売却の落とし穴
  • 注文住宅スタートガイド
  • 施工事例
    • 注文住宅
    • リノベーション
  • おしゃれな注文住宅をローコストでつくる方法
  • グラバスについて
  • スタッフ紹介
お家のこと、土地のこと
お気軽にご相談ください

お電話から

043-312-0088

WEBから

お問い合わせ

売却のご相談

お問い合わせ
株式会社グラバス
  • 物件情報
    • 戸建て(新築・中古)
    • 中古マンション
    • 土地情報
  • 千葉市の住みやすさ
  • 不動産売却の落とし穴
  • グラバスについて

043-312-0088

株式会社グラバス
  • 物件情報
    • 戸建て(新築・中古)
    • 中古マンション
    • 土地情報
  • 千葉市の住みやすさ
  • 不動産売却の落とし穴
  • グラバスについて

注文住宅スタートガイド– 入居までの流れと最初にやるべきこと –

  1. ホーム
  2. 注文住宅スタートガイド

「子どもの成長にあわせて間取りや部屋数を考えたい」
「外観や内装を好みのデザインにしたい」

マイホーム購入を考えている人なら、一度ぐらいは注文住宅を夢みたことがあるのではないでしょうか?

「注文住宅スタートガイド」では、これから土地を探して注文住宅を建てる方を対象に、注文住宅を建てる流れに沿って、やるべきことのチェックリストをまとめました。

ぜひ理想のマイホーム購入にお役立てください。

土地なしから注文住宅を建てる流れ

土地がない状態から注文住宅を建てようとすると、通常半年から1年の時間がかかります。まずは入居までのおおまかな流れを確認しましょう。

注文住宅の流れ

注文住宅はやるべきことがたくさんあり、しかも色々な手続きが同時進行で行われます。

細かい流れは施工会社の担当者がサポートしてくれますので全てを把握する必要はありませんが、楽しく不安のない家づくりを進めていくためにも、どのタイミングで何が必要になるかの全体像を事前に知っておくと安心です。

いきなり住宅展示場に行くのは失敗のもと

総合住宅展示場

「注文住宅を建てるといっても何から始めればいいのかな?」
「よし、とりあえず住宅展示場に行ってみよう!」

このように、いきなり住宅展示場に行ってしまう方は大変多いです。

あなたが「おしゃれな注文住宅をなるべく安く建てたい」と思っているならば、まだ予算もつくりたい家のイメージもわからない段階で住宅展示場巡りをするのは、あまりおすすめできません。

大手ハウスメーカーの広くて格好良いモデルハウスに心を奪われ、営業マンから詳しい説明を聞いて、色々と質問し、いざ金額を聞いてみると・・・。普通のサラリーマンではとても現実的ではない見積もりが出てくる、というのはよく聞く話です。

営業マンも住宅展示場のモデルハウスと同じレベルの家を普通の人が建てられないことぐらいはわかっています。

 住宅展示場のモデルハウス 平均的な注文住宅
 土地70〜100坪30坪前後
 建物坪単価120万以上坪単価80万前後
 設備最高級予算に合わせて
 家具高級家具付き予算に合わせて
住宅展示場のモデルハウスは高級住宅地の豪邸レベル

たしかに、玄関も広くて天井も高い立派なモデルハウスを見学するとついつい「こんな家で生活してみたいな~」なんて想像して楽しいものです。ただし、「家づくりの参考にする」という点では、普通の人が建てることができないモデルハウスを見ることに意味はあるのでしょうか?

時間を無駄にするだけならまだいいのですが、中には高級モデルハウスの魔法にかかってしまう人もいます。

話を進めたものの、契約の段階になって予算が大幅にオーバーしてしまうことがわかり、妥協して当初イメージした家とまったく違う家を建てることになったり、最悪は家が建った後に「何かイメージと違う。。」と後悔するケースも。

住宅展示場のモデルハウスと同じプランにしたとしても、そもそもの家の広さや設備のグレード、置いてある家具やカーテンが違うのですから、見学したモデルハウスとはイメージが違ってしまうのは当たり前のことなのです。

こんなありがちで残念な失敗を回避するためにも、注文住宅をこれから建てる方にまず知っていただきたいことがあります。

注文住宅を建てようとしている方が最初にやるべきこと

初めての家づくりでのよくある失敗を防ぐため、これから家を建てようとしている方が最初にやるべきこと・・・それは「ハウスメーカーと工務店の違い」を知ることです。

特に「おしゃれな注文住宅を安く建てたい」とあなたが思っている場合、ハウスメーカーが得意なこと、工務店が得意なことの違いを知ることが、注文住宅で失敗しないためのファーストステップです。

詳しくはこちらの記事でご紹介していますので、これから注文住宅を建てようとしている方は、必ず目を通すようにしてください。

あわせて読みたい
ハウスメーカーと工務店の違いを7つのポイントで比較!第三の選択肢とは? 注文住宅の依頼先は、大きく分けてハウスメーカーと工務店があります。どちらを選ぶかによって、できることや費用感が変わってきますので、2つの違いを理解しておくこと…

はじめての家づくりで知っておきたいこと

はじめての家づくりはわからないことだらけ。注文住宅を建てるために知っておきたいことを、わかりやすくまとめました。

  • 注文住宅の相場
    注文住宅

    注文住宅の相場を知って、土地探しに活かそう!

    2023年9月27日
  • 注文住宅の予算の決め方
    注文住宅

    無理なく返済できる注文住宅の予算の決め方

    2023年9月27日
  • ハウスメーカーと工務店どっちを選ぶ?
    注文住宅

    ハウスメーカーと工務店の違いを7つのポイントで比較!第三の選択肢とは?

    2023年7月6日

お問い合わせ

Inquiry

お家のこと、土地のこと
お気軽にご相談ください

お電話から

043-312-0088

受付時間:9:30~19:00
定休日:火・水(祝日の場合は営業)

WEBから

お問い合わせ

売却のご相談

売却査定

SPECIAL
CONTENTS

おしゃれな注文住宅をローコストでつくる方法
ロゴマーク ロゴテキスト
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町1217-1
TEL 043-312-0088 FAX 043-312-0087
  • 物件情報
    • 戸建て(新築・中古)
    • マンション
    • 土地
  • 施工事例
    • 注文住宅
    • リノベーション
  • グラバスについて
    • グラバスについて
    • スタッフ紹介
    • プライバシーポリシー
  • コンテンツ
    • 千葉市の住みやすさ
    • 不動産売却の落とし穴
    • 注文住宅スタートガイド
    • おしゃれな注文住宅をローコストでつくる方法

© 株式会社グラバス